SSブログ
前の10件 | -

黒島 [テレビ番組制作日誌]

https://www.onestory-media.jp/post/?id=1825

⌘ Sent from Tomoya's iPhone
nice!(0)  コメント(0) 

ありのままって…思ってるんだね【最終】 [テレビ番組制作日誌]

昨日ほんの少しだけ話題になった漫画家・唐沢なをき氏の番組に関する記事。
http://getnews.jp/archives/29018
まあ、ソース自体が案外がっかりな記事だったので、それ以上話題になってなかったけど…。
記事に「先生」ってなんだかなあ。

唐沢氏の言っていることが全面的に事実ならば、ディレクターを非難するのも分かるし、同じディレクターとして彼を擁護するつもりも無い。

ただ…(ボクはその番組に関して、今のところ詳しく知っているわけではないので、あまり偏ったことは言えないけれど、)多分制作会社が入っているだろうこの番組において、今回のような状況に追い込まれる「流れ」みたいなものがあることは想像できるし、そのディレクターの思惑に関して理解できないことも無い。

どんな番組を作るときでも、ボクだって自分の「想定」は必ず行う。
でも、自分の想定通りに進まないことが圧倒的に多いし、自分の想定なんて軽く超えていく現場がむしろ面白いとボクは考えている。その中から自分が伝えたいことを構築していくことが演出だと思う。

とはいえ、最近それを貫けない状況があることは知っている。知っているというか自分がその中にいたこともある。いつ、「彼」になるか分からない。そういう稚拙な「想定」や「想像」の押しつけのもとモノを作り、伝えてしまう危険性は、わりと近くにある。
今回のことは、そんな状況に置かれてしまった「彼」の不幸と、それを打破するためにかなり無理な方法をとってしまった「彼」の稚拙さが引き起こしたんだろう。
まあ、唐沢某という漫画家が取材の場で、ディレクターへ指摘をしなかったことや(したのかな?書いてないから、わからないが…)、最終的にそのネタをマンガにしているあたりで、この漫画家もなんだか器量が小さいというか、結局は「宣伝に利用しようとしたけど考えとちがってたから取りやめ」的な傲慢さが丸見えで、やり取り自体バカバカしいんだけどね。
マスを誘導したのは結局漫画家なわけで、ディレクター側に反論が出来ないことを十分知っている上でマンガにしたんだろうし。なんだかなあ。

今回、いろんな記事や日記を見ていると、ドキュメンタリーなんだから「ありのままを」とか「事実を」なんて記述が妙に目につく。
ドキュメンタリーなんて、ありのままを伝えるものではないし、事実を伝えるものでもない…とボクは思っている。
ボクが何を感じ、何を伝えたいか、そこから見えてくる、「ボク」という主観のある「真実」を伝えているつもりだ。
森達也じゃないけど、やっぱりドキュメンタリーは嘘をついている(ほんと、そのままで恥ずかしいが)。でも、この言葉をそのまま書くことに危険性も感じる。それはメディアリテラシーについてほとんど学ぶ機会がない今のこの国に於いては…だけど。



さて、ブログを始めるときに自分の中にたてていた目標も達したし、自分のことを伝えたい人には伝えるツールを手に入れたので(以前から送っている「あれ」ですが…>>ちーちゃん)、この辺で終わりにしようと思います。
では。



イベントの仕事 [テレビ番組制作日誌]

都内でイベント。今回は演出ではなく進行。しかも何人かいる進行の一人。
昨日仕込み、今日本番。

集客は予想以上の5万人というから、なかなか盛況だったのだと思う。

分かったことが2つ。
イベントの演出は「ゆるくてもいい」。
いままで、何度かイベント演出したことはあったけど、今回のものは特にゆるい。「イベント演出が」というと語弊があるかもしれないけど…。
やっぱりかなり細かいタームで演出を決めるテレビより、ずっとゆるい。でも、そこが良い部分でも。力が入ていないというか、フレキシブルなところとか。

2つ目。
なんだかんだ言って、やっぱりテレビよりずっと金がある。音響の仕事をしてたときは「真っ先に切られるのはイベント」という言葉を良く耳にした。確かにそうかもしれないけれど、今、比較すると使えるお金は、桁違い。イベントはスポンサーにとっても一世一代っていう感じだもんね。

演出的にはいろいろ言いたくて、突っ込みどころ満載だったけど、イベント演出を客観的に見る良い経験になった。

影響されやすいので [テレビ番組制作日誌]

トライアスロンの取材をして、いろんなバイクを見て以来、ウズウズと自分のバイク熱が湧いてきた。
そもそもクルマやバイク(オートバイ)に乗る前の僕の足は自転車で、どこに行くにもお気に入りのマウンテンバイクだった。2台を乗り分けていたけど、通学や新宿のバイト先へはもちろん、片道300キロの帰省や湘南辺りまでのロングライドも。
でも、結婚して転居するときに1台、今の家に引っ越すときに1台を処分して、以来ボク個人の自転車はなかった。
何度か、自転車欲しいなと思うことはあったものの、すぐに冷めていたので手に入れるまでにはならず。
でも、今回はちがった。
決め手は取材先のお父さんが、1年間娘のバイク練習につきあったことで12キロも減量したと聞いたことだ。

随分前から「もしも買うなら」…というバイクは決めていた。
それが、、、

DVC00191.JPG


毎年マイナーチェンジがあるので形は少しずつ変わっていたけど、
Bianchiのシクロクロス、PRONTO

実は、本格的に検討に入ったときにInterMaxのバイクも考えた。
5年ほど前、当時は日本人唯一のツール出場者だった今中大介さんを取材したときに、自転車買うときは相談して下さい!と言われていた。カーボンフレームの驚異的な軽さに触れたのもInterMax だった。

でも、真っ先に電話したバイクショップにBianchiの在庫があることがわかり、乗ってみるとサイズも問題ない。カラーも希望のチェレステ(そもそもPRONTOは他のカラーがないけど)で、即決。
通勤を考えるとロードよりクロスかなあという思いもありの決断。

納車はちょうどトライアスロン取材の終わった日だった。ホントは店の閉まる時間だったけど、30分ほどメカニックに待っていてもらい、そのまま乗車して帰宅。最高!

最近はMA前でも、朝5時とかに起きて50キロ程走る。
会社までは20キロくらい。今の自分の体力を考えたら問題なく行けると思うけど、汗だくのまま仕事したくないし…。それが解決したら自転車通勤の実現??



楽しみに帰ってきたのに… [テレビ番組制作日誌]

「Mac OS X Snow Leopard」ですよ。

発売日に着くようにアップルストアで予約していたのに。
雑誌やネットでかなり早くなると聞いていたのに。
ようやく編集明けて帰ってからインストールするの楽しみにしてたのに…。

メディアエラーかよ。
なんだか、おなじ症状の人が多いみたいでサイト上で盛り上がっていた。

ここんところ今日の占いカウントダウンや血液型選手権では上位ランキングなのに…。


横浜…観光!? [テレビ番組制作日誌]

横浜へ打ち合わせへ出かける。
打ち合わせというか、今度取材するイベントのプレス向け説明会。12時5分前に到着。が、会場に行くと「説明会開始15時」を「受付開始12時」と間違っていることに気がつく。

しばし、アシスタントと呆然。

気を取り直して、どこの社よりも早い受付を済ませ、山下公園へロケハン。
見て廻るところ全部廻っても13時前。どうするよ、あと2時間。

結局中華街で飯食って、ぶらぶら。飲茶までして優雅に(?)過ごす。
徹底したロケハンの甲斐があるのか、ロケは明日からです。

起き上がれない筋肉痛 [テレビ番組制作日誌]

筋肉痛で起き上がれない…。ここまで来ると、運動不足も危険レベル。

娘の片方と長野へ。目的は夏の自由研究。
「水はどこから来るのか」を調べるとのことで、少し前からその場所(湧水場所)を見せに連れて行ってほしいと嫁さんから頼まれていた。
最初はクルマで柿田川にでも連れて行こうかなあと思っていたけど、もっと面白くしたいなあと考え、カヤックで川の湧水源まで行くことに。以前、兄から良い場所があると聞いていたのを思い出した。

行ったのは、長野・穂高。
初日は久しぶりのカヤックの感覚を取り戻すために、青木湖へ。
2日目に万水川から蓼川、犀川のコース。蓼川で湧水が見られると思っていたけど、現地の人に聞くと最近は見えないかも…とのこと。それでも川底まで見える川の中に水草が花をつけ、魚影がかすめる。なかなかの景色。
娘は持ってきた水中メガネで一所懸命湧水場所を探すも、見つけられず。パドル幅ぎりぎりの上流まで行ってみたけど、結局断念。30度の天気なのに、水は痛いほど冷たかった。
北アルプスの山肌がはっきり見えるのは、久々だと聞いた。ちょっとなりを潜んでいたけど、晴れ男復活か!?
途中、1級+レベルの瀬や落ち込み、合流もあり、なかなか楽しめる。

結局10キロのコース、2本を下った。ウェットスーツから出ていた部分だけ真っ赤に日焼け。超グロッキーだ…。それなのに帰り道は、上り車線がなぜか20キロも渋滞。思った以上に時間がかかる。娘は爆睡。
そういえば目的の自由研究はどうなったんだろう?役に立ったのかな?



というわけで翌朝、普段使わない筋肉に激痛が。
寝ながら、お腹の上にPC置いて企画書を書いて過ごした。


SDカード収録ねえ [テレビ番組制作日誌]

私物のビデオカメラ。
学生のときにVX-1からVX1000に乗り換え、その後子どもが生まれたのでもうちょっとコンパクトなものをと思い、PanasonicのNV-GS400を購入。公私共々便利に使ってきた。
外部マイクやコンバージョンレンズもそろえていたので、長期の密着なんかはそれ1台ですませたこともある。この時代、SDでも非常に便利で良い仕事をしてくれた。

ところが、先日こいつが砂漠で撃沈。
というか、砂の中を無防備にぶら下げていた僕が悪いのだが…。内部に砂塵が入り込みノイズエラー。帰国してエアダスターでかなり取り出せたものの、ヘッドがヤバい気がする。修理に出そうと家電店へ行く…これが良くなかった。
店員と話していると、オーバーホールになる様子。これは厄介だなあと思い見回すとフルHDのカメラがずらり。
しかも、運悪く?財布にはいつも持ち歩く以上の現金が!!!

で、結局買っちゃいました。
images.jpeg
Xacti HD2000

まさか、自分がSANYOのカメラを買うとは!!ってちょっと失礼。
いろいろ試してみたけど、一番しっくり来るのがこれだった。っていうか、今年頭の発売から目をつけてはいたんだけどね。知人が水中用に初代を持っていて、面白いカメラだなあと気になってたしね。

まあ、以前のCMOSとちがいこなれてきたというか、明るさは文句ないし、操作性も基本的にいけてる感じ。色にインパクトがなくてやや物足りないけど家庭用には十分。とにかく軽いしね。

それにしてもホント、「テープ」って世の中から消えてしまうのかなあ?
大量に撮影して編集する僕には、とりあえず買ったSDカード16G*4枚じゃあ足りない。
足らすけど、今度はどんどん消費していくHDDが!というのは店でも分かっていたので、じゃあブルーレイに焼いてけばいいやと思っていたら、自分の確認ミスで、ブルーレイに直つなぎ出来ず、ダメじゃん。
やっぱりテープ、必要だよ。
こういう仕事をしてると、テープの信頼性って絶大だしね。今のところ。

今後、いままで増える一方だったテープは確実に減る。でも、僕の不信感は未だつのるばかり。


水没… [テレビ番組制作日誌]

大雨の外ロケ。
ロケは無事終わり、安心していたところへスタッフが来た。

美術さんに急場しのぎで作ってもらった屋根が、雨の重みで破けたとのこと。
行ってみると、心配していた機材はビニールシートに覆われていたので、大丈夫。
「よかったね、シートかぶせておいて!」って言うと、僕を呼んでくれた彼の表情が険しい。

「これ」と言って指を指す先に、ミキサーが!
しかも、ボクの私物。
しかも、電源が入っていたのでショートしたっぽい。
チェックしたがふたたび電源が入ることはなかった。

一応、と思いただいま自室でケースを開けて乾燥中。
ヒューズはとんでないようだけど…やっぱり電源入らない。

ヒデさん、楽管失格ですか?

時間は関係ない…よね [テレビ番組制作日誌]

この仕事は、本当に時間が関係ない。
深夜だろうと、普通に連絡を取ったりしてしまう(僕はジシュクしているつもりだけど)。

ロケ前夜、急に音響機材が必要との連絡。
今から発注かと頭をよぎるが、思索すると自前の機材で何とかなりそう。構成の手を休め早速結線。あるバンドをやってる頃にデモテープ制作に買ったMTRをミキサーに、801用の小さなアンプとスピーカーはギターアンプを転用。相性的に問題がない訳ではないけれど、大丈夫だ。
一段落して時計を見たら、早朝からのロケに少し支障のある時間。
構成も途中に布団に入る。

ところが、ウトウトしかけたところで携帯が鳴る。
編集のオペレーターから制作会社を経て、今は地方の美術館で働き出した友人からだ。なんでも企画立案で行き詰まったらしい。朝からロケだと伝えると、15分だけ話を聞いてほしいというので了承。
途中バッテリーが切れてケイタイを充電しながら話し、結局電話を切ったのは2時間後。出発まで3時間を切っていた。役に立ったなら構わないけどね。

ロケは、「本番のみ」天気に恵まれ、仕込み中とばらし中は土砂降り。
眠気はどこかに飛んでいった。

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。